目次
1. プレス受付 2. オフィシャル報道社 随行取材車両(許可制) 3. 一般取材者の注意(レース) 4–5. サイクリング取材と注意 変更・連絡方法お問い合わせ先はページ末尾をご覧ください。
1.プレス受付について
下記のプレス会議へのご参加をお願いいたします。会議で安全上の重要事項・当日の動線・連絡体制を確認します。
日時 | 会場 | 配布物 |
---|---|---|
11月7日(金)16:00–16:30 | 名護市 21世紀の森体育館 | 取材ビブス(貸与)。※腕章は各社でご準備ください。 |
※
会議不参加の場合、コース上での取材制限が生じる場合があります。安全確保のため必ずご出席ください。
2.オフィシャル報道社・撮影協力
- テレビ 琉球放送
- 新聞 沖縄タイムス
- ライブ配信 株式会社ロックオン
- Web シクロワイアード
- 広報 市町村広報係
撮影随行車両:大会撮影時の随行取材車両(原則オートバイ)は許可車両のみ認めます。
随行取材の注意事項へ
随行取材車両(オートバイ等)に関する注意事項
- 下り坂は全面的に禁止区間とします。
選手への注意喚起が入る区間は、随行車両にとっても危険箇所です。無理な進入・停車は厳禁とします。
- 選手・審判車・観察車・役員車・緊急車両等の妨げにならないよう走行(原則左側走行)。
- 選手の風除け(ドラフティング)にならないよう配慮(詳細は車両会議で説明)。
- 警察官(パトカー・白バイ)の指示に従うこと。
- 規制区間内の移動は、すべて大会役員の指示に従うこと。
3.一般取材者への注意事項(レース部門)
- 選手への密着随行取材は不可です。
- 当日は交通規制を実施します。移動の際は十分に注意し、事前に地図で規制外のルートもご確認ください。
- 警察官・審判員の指示に必ず従ってください。
4.離島サイクリング・その他サイクリング種目の取材
離島サイクリング及びその他サイクリング種目については、随行取材を認めます。各社でご対応ください(自転車による自走取材が一般的です)。
5.サイクリング参加時の注意事項
- スタート:名護市 21世紀の森体育館。
- 走行時は、先導バイク・大会車両・緊急自動車・一般車両の妨げとならないよう配慮。
- サイクリング種目には交通規制は実施しません。一般車両に十分ご注意ください。
変更・連絡方法
本取材要項は予告なく変更・中止となる場合があります。最新情報は決定次第お知らせするとともに、プレスミーティングで最終版を発表します。